【2025年度の姉妹都市への交換学生決定 / 2025 Exchange Students Selected for Sister Cities】
2025-4-12
伊東市の友好都市イギリス・メドウェイ市とイタリア・リエティ市へ派遣する2025年度の交換学生選考会が 2025年4月6日に実施され、以下の4名が選出されました。
On April 6, 2025, the selection meeting for the 2025 exchange student program to Ito City’s sister cities—Medway in the United Kingdom and Rieti in Italy—was held. The following four students have been selected to participate in this international exchange program.
【イギリス・メドウェイ市 / Medway, United Kingdom】
松石 美緒(まついし・みお) 韮山高等学校 2年生 | Mio Matsuishi 2nd-year student, Nirayama High School |
山田 伊吹(やまだ・いぶき) 伊豆伊東高等学校 2年生 | Ibuki Yamada 2nd-year student, Izu-Ito High School |
【イタリア・リエティ市 / Rieti, Italy】
田中 音葉(たなか・おとは) 静岡県立大学 1年生 | Otoha Tanaka 1st-year student, University of Shizuoka |
田邉 莉子(たなべ・りこ) 三島北高校 1年生 | Riko Tanabe 1st-year student, Mishima Kita High School |

伊豆新聞 2025年4月16日
【派遣生イタリア・リエティ市より帰国 / Return of the Delegates from Rieti, Italy】
2025-4-4
3月18日より姉妹都市イタリア・リエティ市へ派遣されていた岡本莉奈さんと岡田真穂さんが3月31日に帰国し、4月3日に伊東市を訪れ小野市長に報告しました。この日は岡田さんが来られなかったために岡本さんがひとりで写真を提示しながら報告を行いました。この2週間の経験は彼女達にとって、たいへん実りの多い旅だったようです。
On March 31, Rina Okamoto and Mao Okada returned to Japan after a two-week visit to Rieti, Italy, our sister city, where they had been sent on March 18. On April 3, they visited Ito City Hall to report their experiences to Mayor Ono. As Ms. Okada was unable to attend, Ms. Okamoto presented photos and shared their journey on behalf of both. Their two-week stay in Rieti proved to be an enriching and valuable experience.
【友好都市イギリス・メドウェイ市からスーザン・ヘイドックさんを迎えて / Welcoming Ms. Susan Haydock from Medway, UK, Our Sister City】
2025-3-27

伊東市の友好都市イギリス・メドウェイ市のメドウェイ日本友好協会(Medway Japan Friendship Association) の委員長を20年以上勤めているスーザン・ヘイドック(Susan Haydock )さんが伊東市を訪れ市長表敬訪問・伊東市からの派遣生との懇談・IAIRメンバーとの親睦を行いました。スーザン・ヘイウッドさんはメドウェイ市の元市長でもあります。
IAIR had the pleasure of welcoming Ms. Susan Haydock, who has served as the Chair of the Medway Japan Friendship Association in Medway, UK—our sister city—for over 20 years. During her visit to Ito City, Ms. Haydock, a former mayor of Medway, paid a courtesy visit to the mayor of Ito, engaged in discussions with students sent from Ito, and strengthened ties with IAIR members.

交換学生プログラムでメドウェイから2名の学生が 2025年7月31日から8月13日まで伊東に滞在します。その間、按針祭にも参加予定です。
As part of the exchange student program, two students from Medway will visit Ito from July 31 to August 13, 2025. During their stay, they are also scheduled to participate in the Anjin Festival.
【派遣生2名、イタリア・リエティ市へ出発 / Two Exchange Students Depart for Rieti, Italy】

2025年3月18日、イタリア・リエティ市へ伊東市からの派遣生2名、岡本莉奈さんと岡田真穂さんが羽田空港より出発しました。
On March 18, 2025, two exchange students from Ito City, Rina Okamoto and Maho Okada, departed from Haneda Airport for Rieti, Italy.
3月31日までの派遣ですが、この旅が二人にとって有意義な経験となることを期待しています。
Their stay will last until March 31, and we hope this journey will be a meaningful and enriching experience for them.
【イタリア人旅行者グループとの交流会 / Exchange Meeting with a Group of Italian Travelers】
2025年3月12日水曜日、イタリア人旅行者の皆さんとの交流会を開催しました! さまざまな話題についてお話しできて、とても楽しい時間を過ごしました。 皆さん、ありがとうございました!
On the 12th of March, 2025, we had a cultural exchange event with Italian travelers! We had a great time talking about various topics and sharing experiences. Thank you, everyone!
奈良、京都、広島、直島、伊東、東京と巡る約2週間の日本旅行。その11日目に訪れたのが伊東。
交流会では。原発の話、ワインの話、宗教の話、移民の職業の話等盛沢山。
彼らの日本に関する印象:
• 学校で英語を学ぶのに何故話さない??
• 初対面で感情がわからない
• なんでゴミ箱がない??
• お風呂が熱い
• ウォシュレット買って帰りたい
• 日本には八百万の神がいる
短い時間でしたが楽しく交流することができました。
A Two-Week Journey Through Japan: Nara, Kyoto, Hiroshima, Naoshima, Ito, and Tokyo
On the 11th day of their nearly two-week trip, they arrived in Ito.
During the exchange meeting, they had lively discussions with IAIR members on various topics, including nuclear power, wine, religion, and the occupations of immigrants.
Their Impressions of Japan:
• Why don’t Japanese people speak English even though they learn it in school?
• It’s hard to read people’s emotions upon first meeting them.
• Why aren’t there any trash cans?
• The bathwater is so hot!
• I want to buy a Washlet and take it home.
• There are eight million gods in Japan.
Although their time there was short, they had a wonderful and enjoyable exchange.
【長泉町国際交流協会へのバス視察研修会/ Bus Study Tour to the Nagaizumi International Exchange Association】
毎年、伊東国際交流協会では、他の国際交流協会を訪問し、意見交換などを行う視察交流会を実施しています。今回は2025年3月7日に長泉町国際交流協会を訪問しました。長泉町は伊東市よりも人口が少ないにもかかわらず、国際交流活動が非常に充実しており、その運営方法について大変参考になるお話を伺うことができました。長泉町の皆様、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
Every year, the Ito Association for International Relations organizes an exchange study tour, visiting other international exchange associations to share ideas and experiences. This time, we visited the Nagaizumi International Exchange Association on Marchi 7th, 2025. Although Nagaizumi Town has a smaller population than Ito City, its international exchange activities are remarkably well-developed. We had the opportunity to learn about their operations, which provided us with valuable insights. We sincerely appreciate the time and hospitality of everyone in Nagaizumi.
その後は沼津港でランチをとり、沼津御用邸記念公園と三島大社を訪れてから帰路につきました。視察交流会は無事終了!お疲れ様でした
After the visit, we enjoyed lunch at Numazu Port and then stopped by the Numazu Imperial Villa Memorial Park and Mishima Taisha Shrine before heading home. The study tour was successfully completed!
【ホストファミリーになりませんか】
伊東市の友好都市であるイギリス・メドウェイ市とイタリア・リエティ市から派遣されてくる交換学生を受入れてくださるホストファミリーを募集しています。
詳しくは以下をクリックしてご覧ください。