日本語教室について

日本語教室は、伊東国際交流協会が設立されてまもなく作られました。当初は伊東に住む外国人の生活支援のため、まずは日本語学習を通してお手伝いしようという事で始められました。来られる生徒さんは日本人と結婚された方、日本に研修のために来られた方、日本で働き始めた方、またそれらの子供さん等たくさん来られます。今まで教室に来られた生徒さんは全部で1,000人以上(2020年末)になります。

先生方は、日本語教育の資格を持っておられる方、外国人の日本での生活に少しでもお手伝いできたらというボランティアの方、外国人との交流に興味のある方等若い方からベテランの方までいろいろおられます。授業は週に2日合計6時間開いております。今まで日本語能力試験を受けられ、合格された生徒さんもたくさんおられます。授業以外にも課外活動、年1回のバスハイクなどいろいろ活動しております。どなたも気軽に教室においでください。先生一同、心よりお待ちしております。


費用:

1レッスン 100円

開催日時:

毎週月曜日  10:00~11:30   13:00~14:30
毎週木曜日  10:00~11:30   13:00~14:30

学習目標:

初級、中級、上級というように、生徒の日本語能力に応じて指導 原則的にマンツーマン方式にての授業、日本語の基本的文法を学習しながら日常会話程度のコミュニケーション能力の習得、さらに上級を目指すものは日本語能力検定試験の学習、合格を目指します。

教材:

「みんなの日本語」 初級 Ⅰ、Ⅱ
「中級から始める日本語」 「上級の日本語」
「漢字マスター 3級漢字500」
「漢字マスター 2級漢字1000」
「漢字マスター 1級漢字2000」
「日本語能力試験 対策項目整理」 各1級、2級、3級  他

授業:

日本語教室の生徒と先生は1:1のマンツーマンで行っており、原則として一人の生徒に対し、先生は二人で受け持ち、一人の先生に固定しないようにしています。 一人の先生からの教え方に偏るのを避ける為です。

伊東国際交流フェスタにおいて、日本語教室の生徒が日本語でスピーチを披露します。この場において、スピーチの内容を先生たちが確認するとともに修正すべきところを指摘して、より良いスピーチができるよう応援します。

教室内の授業だけではなく課外授業も行います。

先生方のレベルアップ:

先生方は日本語教育の能力をより向上させる為に教師の資格を既に得ている先生から講習を受けます。
この講習会は年に2回程度行われており、生徒を教えるためのテキストを解説しながら教えるポイント、教え方を学びます。